+

+

+

+

+

+

直観と美I

+

戻る | ホーム | 上へ | 進む


グラフ理論 Graph Theory

■ 2013-02-16

■ あのとき、・・・

■ この図は、こんな風にも描けますね、と、私は紙に書いて見せた。

■ 教授は机に戻り、少し検討した。

■ そして、・・・

そうだな

■ と、そういうことだった。

■ こんな感じだったが、・・・

■ 教授は、私が渡した紙切れを、この後、どうしたのだろうか、・・・

■ あるいは、しばらく引き出しの中にいれていたかもしれない。

■ たとえ、その時は直観で描かれたものだとしても、・・・

■ 学者であれば、当然ながら、「理」、を無視できない。

■ それが学者のあるべき姿だから、・・・

■ 「理」に「美」は潜んでいて、・・・

■ 誰が描いたものであれ、そのように描かれるべきものだったからだ。

■ もちろん、その図を頭に入れてしまえば、紙自体は捨ててもいい。

■ 卒業以来、教授には会ったこともないし、・・・

■ あの場にいたのは、教授と私だけだったので、その時の状況を知る人はいない。

■ また、その後どうなったかを知る人もいないだろう。

■ その当時は、何も考えたことはなかった。

■ ただ、そういうことがあったということを思い出したので、・・・

■ 推理小説を読む、というか、推理小説を書く立場で、回想してみただけだ。

■ 具体的な言葉がどうだったかは忘れたが、・・・

■ 本質的なことは普遍なので、今こうして確実に回想することができたのだ。

■ まあ、小説として人が読むには、あまり面白くもないかもしれない。

■ いつだったか、・・・

文科系で、学校の先生をしていたのかと思っていた。

■ ・・・と言われた。

■ それが、きっかけだった。

■ 雨で、何をして遊ぼうか、と考えるでもなく、思っていたとき、・・・

■ ふと、記憶の端に残ってのを思い出したのだ。

■ 先生にはならなかっただろうけれど、・・・

■ あるいは、別の道の方が似合っていたかもしれない。

■ そうすれば、また、違った人生を歩んでいたかもしれない。

ゆくかわの ながれはたえず しゅんじゅうの うつろうときの さみしかりけり   遊水

■ ・・・

 

inserted by FC2 system