+

+

+

+

+

+

カワセミと季語

+

戻る | ホーム | 上へ | 進む


餌咥え 巣立ち促す 親心   遊水

‎‎‎‎‎2013‎年‎6‎月‎24‎日、‏‎12:48:22   吹田市・千里南公園


■ 2013-06-19

■ 俳句は有季定型を基本とする、ということであれば、まあ、それはそれでいい。

■ 決まり事というのは、過去の経験なりの積み重ねなのだから、・・・

■ 初心者が無駄に繰り返すことはないのだ。

■ 当サイトでは、カワセミの写真をたくさん撮っっている。

■ カワセミは留鳥で、夏でも冬でも、餌をとらなければ生きてゆけない。

カワセミや 雪降る池に 飛び込みぬ   遊水

■ だから、こんなことも、現実に、よくある。

■ しかし、歳時記を見ると、多くは、カワセミを夏の季語としている。

■ 季語となりそうな言葉で分類したら、カワセミの句は夏に多かった、というだけのことにすぎない。

■ 歳時記は、いわば過去のものだが、それを活かし、・・・

■ 現在そして未来に人は生きてゆく。

■ 俳句は有季定型でなければならない、ではない。

■ 今更、人と議論しようとは思わないけれど、・・・

■ 冬のカワセミの句を作る人が多くなれば、季語という制約から外れて、・・・

■ カワセミは本来の自由な姿になる。

カワセミ、飛んだ

■ 俺たちは夏にだけ生きているわけではない、と、カワセミは言わない。

■ 見れば分かることだ。

■ 人間どもが、どんな句を作ろうと、勝手にすればいいことで、・・・

■ カワセミにとっては、無関係なことだ。

■ 季語が先にあったわけではない。

■ カワセミは、俳句などが作られる以前、古事記にも見られるように、・・・

■ 太古の昔から生存し続け、ユーラシア大陸に広く分布している。

■ 水面すれすれに低空飛行する翡翠の色を爽やかと見るも、・・・

■ 冬の池で、さぞ寒かろう、と見るも、・・・

■ そして、それで駄句を捻ろうと、・・・

■ 鳥の気持ちも知らんと、人間が勝手にしているだけなのだ。

■ カワセミにとっては、ただ、生きてゆく邪魔をするな、ということだろう。

青い宝石

青い宝石・2

古事記の鳥たち

カワセミの話

‎‎2012‎年‎2‎月‎20‎日 カワセミ

 

 

inserted by FC2 system